「嘆きのセレナーデ」(トセリのセレナーデ)は、イタリアのピアノ演奏家エンリコ・トセリ(Enrico Toselli 1883–1926)が作曲したものです。目を閉じて静かに聞いていると夢の世界にいるような心地よさを覚えます、どうぞ心静かに聞き入ってみてください。
ところでセレナーデというのはどの曲も美しいメロディーですね。それはセレナーデは恋人の部屋の窓辺などで演奏したり歌うための曲だからなんです、ロマンチックです。
ところでセレナーデというのはどの曲も美しいメロディーですね。それはセレナーデは恋人の部屋の窓辺などで演奏したり歌うための曲だからなんです、ロマンチックです。
嘆きのセレナーデ
エンリコ・トセリ
原詩はシルベストリですが、この歌詞には日本でも「徳永 政太郎」「近藤 玲二」など数人が訳詞をしています。参考までに「徳永 政太郎」の訳詞を掲載します。
嘆きのセレナーデ
作詞:Alfredo Silvestri
訳詞: 徳永 政太郎
作曲:Enrico Toselli
うれし夢の そのように
過ぎゆきし恋よ 胸に残るは
うれし春に 酔いしれし
やさしあの笑まい 夢とはなりぬ
されど短き なさけなりしよ
ああ 美しの夢のみ残り
わびしさは いやますのみ
麗(うるわ)し 春去り
ただ残るは 悲しみの涙
ああ楽しき日 かえるまじ
永遠に ああ
0 件のコメント:
コメントを投稿