行進曲「威風堂々」第1番

ピアノ演奏 管弦楽曲・協奏曲・弦楽曲

t f B! P L

威風堂々はイギリスの作曲家エドワード・エルガーが作曲した6曲からなる管弦楽のための行進曲集です。エルガーが完成させたのは5曲までであり遺稿から見つかった第6番は未完成だったが補筆され、完成されたものです。

曲名の「Pomp and Circumstance」 は、シェイクスピアの戯曲「オセロ」内の台詞から取られたもので、6曲の中でも1番はイギリスでは「希望と栄光の国」と称され、第2の国歌とも言われて愛されています。

行進曲「威風堂々」第1番

日本では「威風堂々」と言うと、第1番単独の曲を指すことが多いようですが、正確には6曲の行進曲集に付けられた名です。

エドワード・ウィリアム・エルガー(1857~1934)

イギリスの作曲家、指揮者で、音楽教師やヴァイオリニストでもあった。
エルガーの曲で特に有名なものは「エニグマ変奏曲」、行進曲「威風堂々」、ヴァイオリン協奏曲、チェロ協奏曲、など多数あり、他にも合唱作品、室内楽曲や歌曲なども残しています。

注目の投稿

コリオラン序曲

これから起きる悲劇を予言しているかのように強烈に始まリ、最後は静かに終わります。 ベートーベンが1807年に作曲した演奏会用序曲です。1802年に初演され、その後も好評を博していた戯曲「コリオラン」の序曲として作曲されました。戯曲の作者は彼の友人で詩人の「ハインリッヒ・ヨーゼフ・...

歌詞/作者 で検索

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ